本サイトは、快適にご利用いただくためにクッキー(Cookie)を使用しております。
Cookieの使用に同意いただける場合は「同意する」ボタンを押してください。
なお本サイトのCookie使用については、「個人情報保護方針」をご覧ください。
2023.03.28
2023/3/28 日経 XTECH ACTIVE
偽造した口座情報証明書で支払先を変更させる手口も、深刻さを増すBEC被害
BEC(Business E-mail Compromise、ビジネスメール詐欺)とは、巧妙な手法を駆使した偽の電子メールを組織や企業に送付し、従業員をだまして攻撃者が用意した口座へ送金させる詐欺の手口である。
米国連邦捜査局(FBI)や米国インターネット犯罪苦情センター(IC3:Internet Crime Complaint Center)などが公開している情報によると、ビジネスメール詐欺の脅威が年々より深刻になっているという。
そこで今回は、BECの主なパターンや最近の被害事例を基に説明し、組織としてどのような対策を講じるべきかを紹介する。
当社社員が寄稿し、記事が掲載されました。
執筆者:菅野 誠仁
詳しくは下記URLをクリックしてください。
外部のウェブサイトに移動します。
→ https://active.nikkeibp.co.jp/atcl/act/19/00324/030300016/