本サイトは、快適にご利用いただくためにクッキー(Cookie)を使用しております。
Cookieの使用に同意いただける場合は「同意する」ボタンを押してください。
なお本サイトのCookie使用については、「個人情報保護方針」をご覧ください。
2025.02.28
開催日
2025年3月12日(水)15:00~16:00
会場
オンライン(Zoom)
開催内容
「今、金融機関に求められているセキュリティ対策とは?」
2024年10月に金融庁より発出された金融分野におけるサイバーセキュリティに関するガイドラインの読み解き方や効果的な進め方について解説いたします。
- 「金融庁サイバーセキュリティガイドライン対応への道」
金融庁サイバーセキュリティガイドラインへの対応に具体的に何が求められているのか、どう取り組めばよいのかを解説いたします。 - 「ペネトレーションテストやTLPTの効果的な活用事例」
ペネトレーションテストやTLPTを効果的に活用するために事前の準備についてご紹介いたします。
登壇者
- 小河 哲之
大手セキュリティ会社にて年間約200サイトのWeb診断などを担当し、 MBSDに入社。
脅威ベースペネトレーションテスト(TLPT)やペネトレーションテストなどを担当。
OWASP要件定義書WGやISOGなどの外部活動に参画。July Tech Festa、Code Blue登壇。 - 米川 敦
大手銀行にてCSIRT、セキュリティ対策、システムリスク管理を20年以上に渡り従事
元NISCサイバーセキュリティ監査官、ペネトレーションテスト統括班長として全府省庁に対する監査実施
金融情報システム等監査協議会(FISAC)会長
CISSP、CISA、公認情報セキュリティ監査人、SIM3 公認監査人、アジアパシフィックISLA受賞(2019年)
参加対象
-
金融業界におけるIT関連のご担当者様
- 金融庁ガイドラインの対応を役割としている方
- 情報セキュリティ担当者、情報システム担当者
※本ウェビナーは、同業他社様のご参加をご遠慮いただいております。何卒ご了承ください。
お申し込み要領
※本日開催のため、申し込みを締め切りました。
お問い合わせ
MBSDウェビナー事務局
E-mail:pr@mbsd.jp