本サイトは、快適にご利用いただくためにクッキー(Cookie)を使用しております。
Cookieの使用に同意いただける場合は「同意する」ボタンを押してください。
なお本サイトのCookie使用については、「個人情報保護方針」をご覧ください。
こんにちは!
三井物産セキュアディレクション広報グループです。
2023年12月15日に開催されるセキュリティコンテスト『MBSD Cybersecurity Challenges 2023』最終審査会に出場する、10チームが決定いたしました🎉
今回の課題は「Webサイト自動巡回ツール(クローラー)を作成せよ」。
全国18校、55チームのエントリーがありました。
エントリーしてくださった学生のみなさん!難題に対し、果敢に挑戦いただき、ありがとうございました👏
課題を提出していただいた37チームの中から、厳選なる審査の結果、下記10チームを選出させていただきました。
一次審査を通過されたチームのみなさん!おめでとうございます!
最終審査会出場チーム紹介
※エントリー順
1.復活の電子遊戯部(新潟コンピュータ専門学校)
2.delikitchup(情報科学専門学校)
4.チーム望月(静岡産業技術専門学校)
6.Bananacat(情報科学専門学校)
8.あ!、どかん、どかん(日本工学院北海道専門学校)
35.塞翁が馬(YIC情報ビジネス専門学校)
36.ぷりてぃふぉー・UIWI(YIC情報ビジネス専門学校)
38.ゴレンジャー(YIC情報ビジネス専門学校)
52.X-Frame-Options(名古屋情報メディア専門学校)
53.ごとうぐみ(新潟情報専門学校)
審査員からのコメント
一次審査について、MBSD審査員からコメントが届いています✉✨
"今回のコンテストでは、37チームの皆さんによって開発された巡回ツールが提出されました。
各審査員がそれぞれのツールについて、実装された機能の内容、手順書などのドキュメント、独自の特徴などについて評価を行い、それらを持ち寄って議論し、1次審査の通過チームを決定しています。
37チーム分ともなると結構なボリュームの資料やソースコードを読むことになるので大変なのですが、ソースコードに書かれているコメントから開発者の心の声が垣間見えたりして、楽しみながら審査をしています(コメントは審査結果には関係ありません)。
ちなみに、お客様対応などのため審査員全員が集まれる日程がなかなか合わず、実は日曜日に休日出勤して1次審査の議論をしていました。
審査終了後、オフィスには他に誰もいなかったので、普段はなかなか立ち入ることがないフロアとか使ったことのない会議室とかの扉を、片っ端から開けてみてようやくオフィスの全貌を確認できました。
最終審査会に参加するチームのみなさんは、最終審査に向けてプレゼンテーション作成などの準備を進めている最中だと思います。
毎年、各チームの特徴的なプレゼンテーションが繰り広げられるので、今年はどのようなプレゼンテーションが行われるか楽しみにしています。
審査員側でも、改めて資料を見返しながらどんな質問をしようか考えておこうと思います。"
サイバーセキュリティのプロフェッショナルであるMBSD審査員からも、コンテストに懸ける特別な想いを感じますね。
みなさんの提出してくださったツールひとつひとつと真摯に向き合い、楽しみながら審査を行っていることなどから、これからセキュリティ業界に新しい風を吹かせてくれる若い世代への希望や期待に胸が高鳴る様子がうかがえます!
最終審査会
今年の最終審査会は、東京の会場にて対面形式で行われます。
出場チームのみなさんのプレゼンテーションを直接目にし、セキュリティ愛を肌で感じることのできる機会を、審査員をはじめ私たちもとても楽しみにしています。
みなさんが万全な体調で当日を迎えることができますように🙏
それでは、会場でお会いしましょう!
セキュリティコンテストについての詳細はこちらをご覧ください。
▿第8回セキュリティコンテスト MBSD Cybersecurity Challenges 2023|MBSD|三井物産セキュアディレクション株式会社