本サイトは、快適にご利用いただくためにクッキー(Cookie)を使用しております。
Cookieの使用に同意いただける場合は「同意する」ボタンを押してください。
なお本サイトのCookie使用については、「個人情報保護方針」をご覧ください。

最新情報

2017.09.13

全国紙キーワードランキング (2017年8月度)

全国紙キーワードランキング


セキュリティ関連キーワード調査 (2017年8月度)

先月に引き続き、サイバーセキュリティを脅かす事案の報道が比較的少ない期間であった。この報道状況において、各紙が共通して取り上げた事案には、「某大手旅行会社個人情報流出」、「国内各地でネット障害」、が挙げられる。

調査期間:2017年8月1日~8月31日 / 対象媒体:新聞全国紙朝・夕刊(首都圏最終版)

■注目記事

  • 【某大手旅行会社個人情報流出】 某大手旅行会社が22日、同社の国内バスツアー予約サイトに外部からの「不正アクセス」があり、約1.2万人分の顧客情報が流出したと発表。同日の夕刊から各紙が報じた。クレジットカードや銀行口座番号の流出は無く、二次被害が発生していないことからも、記事は事実関係のみを伝える比較的小さな扱いとなっており、月内に続報も確認されていない。最も詳しく報じている22日付け東京新聞夕刊では、同社が契約している「セキュリティー」の専門家からの指摘で本件が発覚したと伝えている。
  • 【国内各地でネット障害】 8月25日正午過ぎから国内の幅広い範囲で通信障害が発生、インターネットを介した各種サービスが利用できなくなったことを、翌26日各紙朝刊が報じた。発生当初、原因は不明であったが、26日の報道時点では既に、米某大手IT企業による誤配信の可能性に言及する紙面が複数あった。26日、米某大手IT企業が、設定を誤り、自らが原因になったことを発表すると、27日各紙朝刊がこのことを報じた。各紙が事実関係を中心に報じる中で、日本経済新聞の記事では、1社のミスが経済社会に多大な影響を与えるという、ネットの「脆弱性」について改めて警鐘を鳴らしている。
  • 【その他】 事案の発生を報じるものではないが、本期間中には、読売新聞が、連載企画「狙われるサイバー空間」を全5回にわたり掲載している。記事は、「ダークウェブ」の存在や、「ハッカー」の低年齢化、「ランサムウェア」被害の増加といった、近年におけるサイバーセキュリティ脅威の実態を読者に報せている。

■調査期間中に報道された主な事案

8/18 不正アクセスに民事措置 某中央省庁 差し止め請求など検討

8/19 某警察本部そっくり 詐欺サイトが見つかる 電子マネー要求

8/20 「ファイルレス」攻撃が急増 政府・金融機関など標的

8/21 個人情報漏洩数ワースト10 ネット経由が8件(NPO調査)

8/23 「某大手旅行会社」不正アクセスで情報流出

8/25 仮想通貨取引所 サイバー攻撃標的 先月末国内50台感染

8/26 国内各地でネット障害

8/27 大規模障害 米某大手IT企業謝罪 ネットの脆弱性露呈


■セキュリティキーワードランキング

  キーワード カウント数
1 サイバー攻撃 139
2 ウイルス 135
3 セキュリティ- 123
4 サイバーセキュリティー 44
5 ランサムウェア 28
6 ハッカー 25
7 ダークウェブ 21
8 サイバー空間 19
9 脆弱(性) 17
10 不正アクセス 16
11 遠隔操作 14
12 情報流出 13
13 サイバー対策 12
14 サイバー犯罪 11
14 CSIRT(シーサート) 11
  キーワード カウント数
16 情報漏洩 9
16 サイバー防衛 9
18 偽メール 7
18 サイバー 7
20 不正プログラム 6
20 サイバー保険 6
20 サイバー捜査 6
20 [サイト名称]アルファベイ 6
24 標的型(攻撃/メール) 5
24 ハッキング 5
26 闇サイト 4
26 不正利用 4
26 サイバーテロ 4
26 [ウイルス名称]ワナ・クライ 4
30 ホワイトハッカー 3