本サイトは、快適にご利用いただくためにクッキー(Cookie)を使用しております。
Cookieの使用に同意いただける場合は「同意する」ボタンを押してください。
なお本サイトのCookie使用については、「個人情報保護方針」をご覧ください。

最新情報

2017.12.04

全国紙キーワードランキング (2017年11月度)

全国紙キーワードランキング


セキュリティ関連キーワード調査 (2017年11月度)

本期間は、サイバーセキュリティを脅かす事案の報道が、他の月に比較して少ない期間であった。この報道状況において、各紙が共通して取り上げた事案には、「某テレビ局サイト 不正アクセス」、「ID不正入手 容疑者再逮捕」、「米某配車アプリ 情報流出」が挙げられる。

調査期間:2017年11月1日~11月30日 / 対象媒体:新聞全国紙朝・夕刊(首都圏最終版)

■注目記事

  • 【某テレビ局サイト 不正アクセス】 某テレビ局が運営するチケット販売サイトが「なりすまし」による「不正アクセス」を受け、何者かが、不正にチケットを購入した可能性があると報じられた。被害額などの詳細は調査中とのことで、いずれの記事も同社の発表をベースとした、事実関係のみの報道となっている。
  • 【ID不正入手 容疑者再逮捕】 今年9月に、他人に付与された家電量販店のポイントを使って商品を不正に購入したとして中国籍の男が逮捕された事案は、その後の警察の調べによって、約274万件の他人のIDやパスワードが容疑者のスマホやPCに保管されていることが明らかになった。本件は、13日付け読売新聞が夕刊でスクープし、14日朝刊で各紙が追従した。記事によると、被告グループは、いずれかのサイトから流出した約274件のパスワードなどが、他のサイトでも利用可能か試みる「リスト型攻撃」を繰り返していたとされ、被害にあったサイトの一つでは、約1万3800件で「不正ログイン」された形跡が見つかっているとしている。
  • 【米某配車アプリ 情報流出】 米某配車アプリ運営企業が21日、2016年後半に5700万人分の個人情報が流出していたことを発表すると、国内新聞各紙は22日付け夕刊から大きく扱った。国外企業発の事案にも関わらず、各紙が関心を寄せたのは、グローバルでの同社の知名度に加え、把握してから1年余りにわたり公表を控えていた点と、「ハッカー」に口止め料を払っていたことがニュースバリューになったものと考えられる。同社は、この責任をとって「サイバーセキュリティ」担当幹部の解任をして事態の収拾を図っているが、今年に入り本件以外にもスキャンダルが続く同社には、世界のメディアから厳しい目が注がれている。

■調査期間中に報道された主な事案

11/1 データのぞき見 中3を家裁送致

11/10 「某区図書館」不正アクセスでHPの公開停止

11/11 「某テレビ局」チケットサイトに不正ログイン

11/14 ID不正入手 270万件保管 容疑者再逮捕

11/15 架空請求多発 消費者庁が注意喚起

11/17 「某大手電機メーカー」製掃除機 一部に脆弱性

11/22 「米某配車アプリ」5700万人情報流出 ハッカーに口止め料

11/26 サイバーテロ「不安」61%(内閣府発表 世論調査)


■セキュリティキーワードランキング

  キーワード カウント数
1 セキュリティ- 175
2 サイバー攻撃 134
3 サイバーセキュリティ- 61
4 ウイルス 47
5 ハッカー 43
6 情報流出 40
7 不正アクセス 31
8 ハッキング 23
9 脆弱(性) 20
10 情報漏洩 17
11 サイバー犯罪 15
12 サイバー防御 14
13 ホワイトハッカー 13
14 サイバー 12
15 ランサムウェア 9
  キーワード カウント数
15 不正ログイン 9
17 偽サイト 8
18 フィッシング 7
18 サイバー保険 7
18 サイバー空間 7
18 リスト(型)攻撃 7
22 不正利用 6
22 なりすまし 6
24 マルウェア 5
24 サイバーテロ 5
24 サイバー対策 5
24 改ざん 5
24 [ハッカー名称]ファンシーベア 5
29 標的型(攻撃/メール) 4
29 偽メール 4