本サイトは、快適にご利用いただくためにクッキー(Cookie)を使用しております。
Cookieの使用に同意いただける場合は「同意する」ボタンを押してください。
なお本サイトのCookie使用については、「個人情報保護方針」をご覧ください。

最新情報

2018.04.23

全国紙キーワードランキング (2018年3月度)

全国紙キーワードランキング


セキュリティ関連キーワード調査 (2018年3月度)

大手取引所からの仮想通貨流出事件は、監督官庁や業界団体など、周辺の動きを含めて、その動向が断続的に報じられており、 発生から一カ月以上が経過してもなお、国内サイバーセキュリティ分野の象徴的な事案として扱われている。

調査期間:2018年2月1日~2月28日 / 対象媒体:新聞全国紙朝・夕刊(首都圏最終版)

■注目記事

  • 【仮想通貨流出事案】 8日、金融庁は仮想通貨事業者7社に対して、業務停止命令を含む行政処分を発令。本件を発端に、仮想通貨業界への規制強化に舵が切られた。一方、某仮想通貨交換所は12日、仮想通貨流出に対する顧客への補償を開始すると発表、仮想通貨の引き出しや売却の取引きが一部で再開されたことが報じられた。同社の発表後、一時的に関連報道は落ちついたものの、20日、流出した「NEM」の普及を図る国際団体が、NEMの追跡を停止したことを発表、23日付け各紙では、流出したNEMは全て他の仮想通貨に交換されたとみられ、追跡はほぼ不可能になったと報じている。一連の報道では、「ダークウェブ」が犯罪行為の舞台となっていることが解説されており、同キーワードの使用回数は本期間も上位に位置付けられている。
  • 【小3ウイルス作成】 コンピューター「ウイルス」を作成し投稿していたとして某県警が昨年12月に小学校3年生の男子児童を、児童相談所に通告していたことが報道により明らかとなった。首都圏版の新聞各紙では、東京新聞が15日夕刊で先行報道し、翌15日朝刊で朝日、読売、毎日、産経、16日朝刊で日経と、主要全国紙の全てが本件を報じている。これらの新聞記事では、「コンピュータの機能を停止させるウイルス」と説明されているのみで、技術的な解説はなされていないが、世間に「サイバー犯罪」の低年齢化を印象付ける事件となっている。
  • 【その他】 大手ネット通販を装った不審メールの配信や、法人向けルーターに対する「サイバー攻撃」、スマホゲーム会社への「不正アクセス」など、民間企業へのサイバー攻撃事案が確認されたが、いずれの報道も単発的で他紙の追従もみられない。

■調査期間中に報道された主な事案

3/7 「某スマホゲーム会社」不正アクセス 一部ゲーム停止

3/8 仮想通貨 7社行政処分 2社業務停止

3/13 売却・引き出し一部再開 NEM流出分を補償

3/15 「某研究所」 不正アクセス受けネット遮断一カ月

3/15 小3 ウイルス作成 サイト投稿の疑い

3/21 流出NEM 追跡停止

3/22 仮想通貨 昨年 不正送金149件

3/23 「某大手ネット通販会社」装う不審メール

3/23 流出NEM ほぼ全額交換か

3/29 「某大手通信会社」の法人向けルーターにサイバー攻撃か


■セキュリティキーワードランキング

  キーワード カウント数
1 セキュリティー 221
2 サイバー攻撃 186
3 ウイルス 75
4 不正アクセス 71
5 ハッカー 58
5 サイバーセキュリティー 58
7 不正送金 37
8 ダークウェブ 23
9 サイバー犯罪 22
10 標的型(攻撃/メール) 20
11 マルウェア 19
12 脆弱(性) 15
13 闇サイト 12
13 ハッキング 12
13 情報漏洩 12
  キーワード カウント数
16 ホワイトハッカー 11
17 サイバー防衛 10
18 乗っ取り(型) 9
18 サイバー 9
20 情報流出 7
20 サイバー空間 7
22 ランサムウェア 5
22 不正侵入 5
22 サイバー対策 5
22 サイバー捜査 5
26 なりすまし 4
26 サイバー保険 4
26 改ざん 4
29 不正メール 3
29 フィッシング 3